LINE系統のブログが消えてたりするので自分で書くことにした。
Android編
- 準備としていくつかアプリをダウンロードします
- LINEのトークをバックアップします。(必要な人のみ)
- LINEの引き継ぎ設定をします。
その他->設定->アカウント引き継ぎ設定をオンにします。 - LINEアカウントにメールアドレスが設定されていることを確認します。
- LINEをアンインストールします。
- 端末の電源を切ります。
- 端末のsimカードを抜きます。
- 端末を起動します。
- wi-fiに接続し、ネットが使えるようにします。
- Vpn Gate Viewerを使ってvpnに接続します。
- 接続が完了したら、あとはLINEを再びダウンロードしてメールアドレスとパスワードでログインするだけです。
この時電話番号を使ってしまうと海外垢になりません。
これで海外アカウントに変化したはずです。
以下、海外アカウントに変えるときに使ったサーバーの国ごとの違いを記述します。
確認済み国毎差異
アメリカ | 現状全ての機能が使用可能。 |
カナダ | タイムラインのコメントやスタンプからの友達リクエスト送信のみ不可?、LINENEWSが表示されない? |
韓国 | 通話タブが表示されない。(詳細不明) |
なにかあればコメントをお願いします。
必要があれば追記します。
以上。
投稿者情報

このユーザーの最近の記事
IT2019.04.25OctoberCMS を導入してみる
IT2019.03.29Connectiontest.devをリリースしました
IT2019.02.01mastodonのDBをDockerからはがし、別のサーバーに分ける
IT2018.11.07XSERVERでRuby on Railsを動かす その4(結論編)